Blog
6月札幌パーソナルセッション満席のお知らせ
5月札幌パーソナルセッション満席のお知らせ
5月パーソナルセッション予約可能日カレンダー
脚のネジ、締まってますか?
脚のネジ、締まってますか?
関節は緩めてはいけないってご存じですか?
最近の流れでいくと関節は緩める施術やストレッチなどが主流ですよね。
でも、骨格ボディメイクでは、関節は締まっていないと身体のギアが噛み合わず、
バラバラになってしまい、余計な筋肉をつけてそれで動かなければならなくなってしまうため、
関節は締める!!方向です。
写真は、先日の「骨格ボディメイクセラピスト」のセミナーでの一コマです。
写真向かって右脚だけ、ネジ締めしました。
股関節ハマり、上半身と繋がって、ビキニライン上がりました。
腰位置も上がりました。
横に流れていた太ももが立体的になり締まりました。
気になる膝上のお肉もすっきり。膝の位置も上がりました。
足裏のアーチがきれいに出現し、踵の形もきれいな丸に。
こちらの脚のネジ締めは、パーソナルセッションでも行います。
股関節がちゃんとはまっていないような感覚や違和感などある方には特にオススメです!
パーソナルセッションのご予約・お問い合わせは、こちらから
買ってはいけないインソールとは?
みなさんこんにちは。
先日、骨格ボディメイクの師である三木まゆ美先生の靴が届きました。
メッシュ素材のため私にはちょうど良いフィット感で履き心地がとても良いです。
写真だと分かりづらいですが、キラキラしていて履いてみると、とてもかわいいです。
見た目はもちろんですが、三木先生の靴はインソールが特徴的です。
外側重心で歩いている人が多いため(そういう私もそうです)、内側に中心がいくように設計されています。
インソールは、私はスキーをしていたため、子供の頃から作っていました。
ウォーキングのインストラクターを始めてからは、全てのスニーカーにオーダーのインソールを入れています。
そこで表題の件ですが、市販のインソールを選ぶ時に買ってはいけないインソールは、土踏まずの部分が盛り上がっているインソールです。
写真の三木先生のインソールは、土踏まずの部分は盛り上がってなくて、外側が盛り上がっています。
靴屋さんなどに置いてある多くのインソールは、土踏まずの部分が高くなっています。
それは、一見良さそうに見えますが、歩くときに足裏の筋肉の動きを阻害するので、入れない方が良いと思います。
ドイツでは、足裏専門のお医者さんがいて、子供の頃からインソールを作るそうです。
そして、保険適用されるらしいです。
羨ましい。。。
足裏からも重心を考えるとボディメイクにつながるかもしれませんね。
LINEでは、お得情報の発信やご予約やお問い合わせを承っています。
こちらからお友達登録してください。