Blog
コリ(筋肉の硬さ)には種類があります
コリ(筋肉の硬さ)には種類があることをご存知でしたか?
・水分が減少することで硬くなっている。
これは、ビーフジャーキーを思い出していただけるとわかると思いますが、水分が少なくなるとお肉は硬くなりますよね。
・癒着することで硬くなっている。
筋肉や筋膜は適度な水分があるとそれぞれが滑走して、円滑に動きことができますが、癒着してしまうと固まってしまいます。
・緊張や力みで硬くなっている。
何か衝撃を受けたり、緊張する状況だと身体は反射的に硬くなりますよね。
・引っ張られることで硬くなっている。
柔らかいゴムバンドでも引っ張られると硬くなります。全身を包んでいる筋膜も引っ張られると硬くなってしまいます。
・水分が溜まって硬くなっている。
筋肉にも水分が多すぎるとパンッと張ったような状態になり硬くなります。
最近このタイプの方がいらっしゃるなぁということに気がつきました。
このタイプの方は、水分を流してあげると、「あら、不思議」な感じで気になっていた前太ももが細くなったりします。
コリにもいろいろな種類があるので、それを見極めて、対処してあげることが大切です。
そして、筋肉を柔らかい状態にしてあげて、骨格を調整していきます。
日々、その方の身体を観察しながら、試しながら探っていきます。
見ただけで、的確な対処法が分かる!ように早くなりたいな。
精進していきます。
#コリのタイプ
#コリの種類
#筋肉の硬さ
痛さの原因は違うところかも
例えば肩が凝っていたら、肩を揉みますが、
その時だけちょっと良くなった感じがするだけ
なことありませんか?
それは、肩自体が原因ではないからです。
結果、肩に皺寄せがきているだけで、
実は違うところに原因があったりします。
そのポイントは、『筋膜』
筋膜って、一言で言ってもいろいろな筋膜があります。
浅筋膜:皮膚に近い層にあって、体全体を包んでいます。
深筋膜:脂肪層の間にあります。
筋筋膜:筋内膜、筋周膜、筋外膜などからなり筋肉を包んでいる。
浅筋膜は、体全体を包んでいるので、そのどこかが癒着したり、
動きが悪くなった場合、全体で繋がっているので、引っ張られた先で
違和感が出たり、痛みが出たりします。
それ以外にも筋肉や筋筋膜は、いろいろなつながりがあるため、
そのつながりによっても引っ張られる先が変わってきます。
このように肩が凝ったから肩を揉めば良いということではなく、
筋膜のつながりで、原因を探ることが大切です。
見つけるのも簡単じゃないんですけどね💦
この考え方は、ボディメイクも同じでその方その方の
ボディラインを作っている原因を探ります。
なりたいボディラインになるために引っかかりを取っていきます。
根本から美しく✨
そこを目指していきたいな。
#筋膜 #筋膜リリース #ボディメイク#ダイエット札幌 #ボディメイク札幌 #ダイエット苫小牧 #ボディメイク苫小牧 #ボディライン
歯列矯正による骨格の変化 私の場合
私と同じお悩みをお持ちの方がいらっしゃることが分かったので、歯列矯正による骨格の変化について書いてみようと思います。
あくまでも、私の場合です。
私は子供の頃、反対咬合でした。
要は下顎が上顎より前に出てしまう状態です。
それほどひどくはなかったのですが、歯科に行ってチンキャップという下顎を押さえるような帽子?みたいなのをかぶって夜寝ていました。
ただ、母に確認したところ、嫌がってあまりしていなかったとのことです。それが幼稚園の頃。
その後、歯並びが悪く、大学生の時に歯列矯正のために歯科へ行きました。
そこでの診断は、前歯は上顎が前、下顎が後ろで正常だが、奥歯が下顎が前、上顎が後ろ。
また、下顎が小さいために歯が収まってないとのことでした。
だから、ガタガタになるんだと。
そのため、第2犬歯と親知らずを抜き、空いた隙間を利用して、歯列をきれいにするという治療方法になるとのことでした。
そこから約3年くらいだったと思いますが、抜歯をしワイヤーをつけて、歯列をきれいにしました。
おかげさまで、歯並びはきれいです。
今思い返せばですが、その頃から肩こりや首の痛み、寝違いなどがありました。
そして時は経ち、お友達に紹介され、噛み合わせを診てくれる歯科医がいるとのことで、診察を受けました。
そこでは、身体の不調についての問診があります。
肩こりや頭痛、めまいなど項目はいろいろです。
そして、頸椎から頭部までのレントゲンを撮ります。
私の場合は、頸椎と後頭部が詰まった状態で、ストレートネックを通り越して、頸椎後弯の状況でした。
どおりで、肩こり、首こりなどなど不調があった訳です。
そして、その歯科医によると原因の1つは、歯列矯正にあるとのこと。
そして、もう1つは姿勢。
まずは、歯列矯正ですが、抜歯をしたことで顎が余計に小さくなってしまった。そして、そうすることで舌が気道の方に落ちてしまう。
そうなると呼吸がしづらくなるため、頸椎がストレートになっていくという説明でした。
姿勢は、姿勢が良すぎると言われました💦
当時私は、ウォーキングのインストラクターをしていたので、それはかなりの衝撃でした。
その辺りから、姿勢についてもいろいろと考え出し、ウォーキングインストラクターについても悩み始めるのですが、その話しはまた別の機会に。
ということで、その歯科では、下顎を広げるマウスピースと歯を少し削りながら、噛み合わせを正常にしていくという治療が始まりました。
そのマウスピースをして寝るだけなのですが、効果はすぐに現れました。
まず、肩こりや首の痛みが楽になりました。
そして、何より、イビキをかかなくなりました。
いつも娘たちにうるさいと怒られていたのですが、全くかかなくなりました。
毎日のように寝違いをしていたのも無くなりました。
下顎を前に出すことで、頸椎と後頭部に隙間ができてくるという説明でした。
まず、その時に骨格って変わるんだ!!と、かなり衝撃を受けました。
その治療を始め、その後骨格メソッドに出会い、両方で骨格を整えていく生活でしたが、残念なことに先日歯科医の先生が
お亡くなりになってしまいました。
そのため、マウスピースも調整ができないため、外すことに😢
現在は、パーソナルセッションを受けたり、自分で骨格のセルフワークをして骨格を整えていっています。
おかげさまで、以前のような不調はまだ出ていません。
頸椎後弯だった状態から、おかげさまでストレートネックくらいまで改善しました笑
これから頚椎前弯へもっていきたいと思います。
骨格を整えるという方法に出会っていて、本当に良かったと思います。
歯は、身体にとって大きな影響があります。
歯列の見た目だけをきれいにしようとするのではなく、身体全体を見てくれる歯科医に治療してもらうことが重要だと思います。
また、骨格は生まれながらのものなので、変わらない!と思っている方も多いかと思いますが、骨格は変わります。
ご自分の生活や習慣で変えている場合もとても多いです。
それを変えること、またパーソナルセッションやセルフワークなどで調整していくことができることを知っていただきたいです。
#歯列矯正
#骨格は変わる
#ストレートネック
その意識が骨格を老化させる原因かも
私は、10年以上ウォーキングインストラクターとして働いていました。
その頃の私は、姿勢良く、歩く時もあちこち意識をしていました。
お腹を引き上げて固めて使い、脚はどこから動かして、手はどこまでどの角度で振るというように。
そういうことを10年以上続けていたため、身体を連動して使えなくなってしまいました。
人は動く時に背骨が動いてから、手や脚が動くのが自然な動きですが、それを上半身を固めてしまうことで、自然な動きができなくなり、どんどん身体のつながりを絶ってしまっていました。
姿勢を良くしていたつもりですが、S字湾曲していなくてはいけない背骨をまっすぐにしてしまい、ストレートバック、ストレートネックへ。
気がついた時にはボディラインは、すごく老化していました。
本来、背骨は動かなくてはいけません。
動かなくて良いなら、あんなにたくさんの椎骨は必要ないはずです。
背骨、特に胸椎が動く身体へ。
パーソナルセッションでは、そこを目指していきます。
40代・50代からのボディメイクは、骨から整えていくのが、オススメです。
買ってはいけないインソールとは?
みなさんこんにちは。
先日、骨格ボディメイクの師である三木まゆ美先生の靴が届きました。
メッシュ素材のため私にはちょうど良いフィット感で履き心地がとても良いです。
写真だと分かりづらいですが、キラキラしていて履いてみると、とてもかわいいです。
見た目はもちろんですが、三木先生の靴はインソールが特徴的です。
外側重心で歩いている人が多いため(そういう私もそうです)、内側に中心がいくように設計されています。
インソールは、私はスキーをしていたため、子供の頃から作っていました。
ウォーキングのインストラクターを始めてからは、全てのスニーカーにオーダーのインソールを入れています。
そこで表題の件ですが、市販のインソールを選ぶ時に買ってはいけないインソールは、土踏まずの部分が盛り上がっているインソールです。
写真の三木先生のインソールは、土踏まずの部分は盛り上がってなくて、外側が盛り上がっています。
靴屋さんなどに置いてある多くのインソールは、土踏まずの部分が高くなっています。
それは、一見良さそうに見えますが、歩くときに足裏の筋肉の動きを阻害するので、入れない方が良いと思います。
ドイツでは、足裏専門のお医者さんがいて、子供の頃からインソールを作るそうです。
そして、保険適用されるらしいです。
羨ましい。。。
足裏からも重心を考えるとボディメイクにつながるかもしれませんね。
LINEでは、お得情報の発信やご予約やお問い合わせを承っています。
こちらからお友達登録してください。