Blog

2023-09-13 15:39:00

骨格的に見た 使わない方が良い赤ちゃんグッズ

娘のお友達に赤ちゃんが産まれました。


私もそんな年齢になってきました。

 

 

そう、おばあちゃんになっているお友達もちらほら。

 

そんなお友達の投稿を見ていて、その赤ちゃんグッズはあまり使わない方が良いなぁと

思ったので、こちらにも書きますね。

 

 

使わない方が良い赤ちゃんグッズは、

・歩行器

・立てないのに座らせておくイス などです。

 

赤ちゃんは産まれた時は、まだ背骨がS字弯曲していません。

 

C字で産まれてきます。

 

産まれてきた時は、背骨全てが後弯している状態です。

 

それから、寝返りをします。

寝返りをすると、お顔を上げようとします。

 

そして、お顔を上げられるようになることで、

首の骨(頚椎)が前弯してきます。

 

その後、ハイハイなどをして、

腰の骨(腰椎)が前弯してきます。

 

 

背骨の後弯は、初めからありますが、首と腰、膝の前腕は、後からできるものです。

 

 

人は、頭が重たいです。

そして、頭には脳が入っているので、衝撃を与えたくないです。

 

それを弾力を持って支えているのが、S字弯曲している背骨です。

 

 

そのため、寝返りやハイハイという過程は人にとって、とても重要だということです。

 

 

私の次女は、ハイハイをせず、座ったまま手で移動する方法を覚えてしまいました。

 

 

当時の私は、無知でハイハイをした方が良いとはつゆ知らず。

 

 

そんな娘は、背骨が左右に曲がってしまう側弯症になってしまいました。

私の無知のせいで本当に申し訳ないと思っています。

 

 

ハイハイをしなかったことだけが原因かどうかはわかりませんが、

大きな要因にはなっていると思います。

 

 

使わない方が良い赤ちゃんグッズですが、寝返りをして、ハイハイをして、立って、歩き出した赤ちゃんには

使用しても問題ないと思います。

 

 

ポイントは、自分の頭を支えられるようになってから使うということです。

それまでは、なるべく寝返りやハイハイをたくさんできる環境を作ってあげることが大切です。

 

 

#側弯症 #札幌 #苫小牧 #S字弯曲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023-08-09 14:37:00

コリ(筋肉の硬さ)には種類があります

コリ(筋肉の硬さ)には種類があることをご存知でしたか?

 

・水分が減少することで硬くなっている。

これは、ビーフジャーキーを思い出していただけるとわかると思いますが、水分が少なくなるとお肉は硬くなりますよね。

 

・癒着することで硬くなっている。

筋肉や筋膜は適度な水分があるとそれぞれが滑走して、円滑に動きことができますが、癒着してしまうと固まってしまいます。

 

・緊張や力みで硬くなっている。

何か衝撃を受けたり、緊張する状況だと身体は反射的に硬くなりますよね。

 

・引っ張られることで硬くなっている。

柔らかいゴムバンドでも引っ張られると硬くなります。全身を包んでいる筋膜も引っ張られると硬くなってしまいます。

 

・水分が溜まって硬くなっている。

筋肉にも水分が多すぎるとパンッと張ったような状態になり硬くなります。

最近このタイプの方がいらっしゃるなぁということに気がつきました。

このタイプの方は、水分を流してあげると、「あら、不思議」な感じで気になっていた前太ももが細くなったりします。

 

 

コリにもいろいろな種類があるので、それを見極めて、対処してあげることが大切です。

そして、筋肉を柔らかい状態にしてあげて、骨格を調整していきます。

 

 

日々、その方の身体を観察しながら、試しながら探っていきます。

 

見ただけで、的確な対処法が分かる!ように早くなりたいな。

精進していきます。

 

 

 

#コリのタイプ

#コリの種類

#筋肉の硬さ

2023-07-16 16:29:00

痛さの原因は違うところかも

例えば肩が凝っていたら、肩を揉みますが、

その時だけちょっと良くなった感じがするだけ

なことありませんか?

 

 

それは、肩自体が原因ではないからです。

 

 

結果、肩に皺寄せがきているだけで、

実は違うところに原因があったりします。

 

 

 

そのポイントは、『筋膜』

 

 

 

筋膜って、一言で言ってもいろいろな筋膜があります。

 

浅筋膜:皮膚に近い層にあって、体全体を包んでいます。

深筋膜:脂肪層の間にあります。

筋筋膜:筋内膜、筋周膜、筋外膜などからなり筋肉を包んでいる。

 

 

 

浅筋膜は、体全体を包んでいるので、そのどこかが癒着したり、

動きが悪くなった場合、全体で繋がっているので、引っ張られた先で

違和感が出たり、痛みが出たりします。

 

 

 

それ以外にも筋肉や筋筋膜は、いろいろなつながりがあるため、

そのつながりによっても引っ張られる先が変わってきます。

 

 

 

このように肩が凝ったから肩を揉めば良いということではなく、

筋膜のつながりで、原因を探ることが大切です。

 

 

 

見つけるのも簡単じゃないんですけどね💦

 

 

 

この考え方は、ボディメイクも同じでその方その方の

ボディラインを作っている原因を探ります。

 

なりたいボディラインになるために引っかかりを取っていきます。

 

 

 

 

根本から美しく✨

 

 

そこを目指していきたいな。

 

#筋膜 #筋膜リリース #ボディメイク#ダイエット札幌 #ボディメイク札幌 #ダイエット苫小牧 #ボディメイク苫小牧 #ボディライン

2023-06-27 13:03:00

ボディクリーニングセラピスト養成講座について

私が講師をさせていただいている『ボディクリーニングセラピスト養成講座』


エルメ.png 

これは、ボディクリーニングセラピストになるための講座です。

 

私は、現在、ボディクリーニングだけではなく、他の手技も入れながら、ボディメイクセッションを行っておりますが、

元々は、ボディクリーニングがスタートでした。

 

 

骨格について学び始めた理由は、「私がキレイになりたかったから」

 

 

その時点では、人様をキレイにしたいという思いは、ほとんどありませんでした。

というか、私が人様のカラダを触るなんて、おこがましい。。。と、思っておりました。

 

 

しかし、学んでいきながら、自分の変化と共に、練習していく中で、「私でもできた!そして喜んでもらえた!」

という、新たな喜びが。

 

 

元々、セラピストになろうとは思っていなかったので、まわりの仲間たちから比べても、モニターさんを募集したりするのは、

とても遅かった私です。

 

 

喜んでもらえる仕事。

って、本当にやりがいがあります。

 

 

そして、特別ながんばりをしてもらうことではないということ。

もちろん、がんばり続けて変化していくものもたくさんあります。

 

私も今までは、がんばらずして、変化はない!と思っておりました。

が、その考えがすっかり変わりました。

 

 

がんばる=得たい変化


では、ありません。

 

 

ただ、目指す場所によって、がんばりが必要なことはありますよ。

 

 

 

 

ボディクリーニングでカラダの変化を起こすは、がんばり!は、必要ありません。

ボディクリーニングセラピストになるためのお勉強は、がんばり!が、ある程度は必要です。

 

 

 

・セラピストというお仕事をしたい方

・痛くない筋膜リリース法を知りたい方(セルフワークではありません)

・お子さんやご両親など、ご家族のケアをしたい方

・骨格メソッドの筋膜リリースを学びたい方

 

2023年『ボディクリーニングセラピスト養成講座』日程
※講座2回と練習会2回をご受講していただきます。

2023年

7月

15日(土) 帯広講座

16日(日) 帯広練習会

29日(土) 札幌講座

8月

5日(土)  札幌練習会

19日(土) 帯広講座

20日(日) 帯広練習会

9月

2日(土)  札幌講座

30日(土) 札幌練習会

11月

18日(土) 札幌講座

19日(日) 札幌練習会

12月

9日(土)  札幌講座

10日(日) 札幌練習会


ボディクリーニングセラピスト養成講座 ZOOMオンライン説明会を開催します。

6月30日(金)21:00〜

お申し込みはこちらから

 

その他の日程がご希望の方はこちらからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

 

2023-06-16 16:46:00

嬉しいご報告「骨格が変わってバストに変化が」

先日、パーソナルセッションを受けてくれている方から、とても嬉しいご報告をいただきましたので、

掲載の御了承をいただき、ご紹介させていただきます。

段落テキスト (1).png

 

ランジェリーを定期的に購入されているYさん。

 

東京から来てくれる作家さんだそうです。

その方いわく、ブラジャーは骨格によって、違うそうで、その方、サイズを測らずして、見ただけで、

サイズが分かるそうです!!

 

 

うーん、どこにもプロというのはいるものですね。

 

そして、この度、Yさま、アンダーバストがサイズダウンして、お胸が寄って、カップがサイズアップ、

バストの円周が小さくなったそうです!

 

Yさま、骨格が変わって肋骨が締まって丸くなったから、バストが変化したとおっしゃっていただけました。

 

嬉しすぎる❤️

 

 

 

サイズが変わってしまうとブラジャーも買い直さなくてはいけませんよね?

と、伺うと、それでもやはり、バストの変化の方が嬉しい✨と、お話ししてくれました。

 

 

 

分かるー!私もブラジャー買い直したい❤️

と、思いましたが、最近ブラトップばかりでした💦笑

 

でも、そのマニアックなランジェリー作家さんのブラジャー、欲しくなってしまいました。

 

やはり骨格はバストの形に大きく影響します。

上げて、寄せて、アンダーバスト小さくしたい人、オススメです✨

 

 

#バストアップ #バスト寄る #アンダーバスト小さくなる #ブラジャー

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10